大谷翔平スプリット【魔球の正体】

目次

大谷翔平スプリット【魔球の正体】

2021年の大谷翔平投手、凄かった

何が?

MVPも取りましたし

もちろんストレートが160キロを超えるのは魅力だが。

【この球は打たれない】

と言う球種があった

スプリットである。通称「SFF」と呼ばれる

スプリット・フィンガー・ファーストボール

※動画は、10秒程です

ストレートの様な速さで、急に曲がる特徴の球種である。

バッター(打つ人)から見るとストレートと勘違いするから

バットに当たらない。と言う仕組みになっています。

大谷投手がSSFを投じた時の被打率は 

.080を下回る数字である

10球スプリットを投げても

1球打たれるか打たれないか。

との計算になります。

ある試合では、110球のうち

約半分もの60球近くが

スプリットだったのです

計算上打てませんね

しかも150キロ近くの速球が、

急に落ちていくのですから

スプリットの握り方

スプリットの握り方

スプリットの握り方

この様に、挟みこみながら親指と薬指で支える握りです

フォークは

フォークボールの握り

人差し指と中指で完全に挟み込みます

ボールの中心を挟むのがフォーク

ボールのやや上を挟むのがスプリット

この表現が野球では

スプリット⇒【握りが浅い】

フォーク⇒【握りが深い】

となります。

今までに、魔球スプリットは誰も投げなかった?

こんなにも三振を取れたり

打たれないなら誰でも投げたいですよね

けれども難しい球種なんです

「プロだから投げれるでしょ?!」

そんな甘くないです。

ストレート・スライダー・カーブを覚えてスプリットは難題です。

しかしながら投げていた投手を紹介します

●田中 将大投手 この球種で三振の山を築きました

肘に負担が掛かるため、今はスプリットは

あまり投げてませんが

当時投げてた時は、やはり打たれませんでした・・・・・

※動画は、10秒程です

次に

●岩隈久志投手もスプリットを投げてました

やはり。。。

打たれませんでした

※動画は、10秒程です

徐々に速球が、遅くなってしまうと言われるスプリット

岩隈久志投手も、球速がかなり落ちました

スプリットを投げても球速が落ちなかった投手

私の記憶で

スプリットを投げ続けて球速が落ちず

長く活躍したのは

●上原浩治投手です

独特な投げ方だったのか

彼は球速が、あまり落ちず

毎年スプリットを連投してました

※動画は、10秒程です

まとめ

来年も大谷投手が

スプリットで三振を取るか

それともメジャーの打者が

対応してくるのか

注目が集まる所です

大谷投手の他にも、

スプリットを投げる投手を上げてみましたが

皆さんメジャーに挑戦できてますね

スプリットはメジャーへの

夢の球種とも言えます

ebisuten
サイコ(psychopath)な人
21年8月からブログstart。自分の話をするのが苦手です。謎にしたいとか、お高くとまりたいとかでは無いです。
ある国家資格を持ち、そのおかげで仕事をしています。今までに出会った人からは「変わり者」「サイコな人」と言われた経験あります。
常にプラス思考を貫きたいと思うと同時に【Grit】やり抜く力を重要視しています。
もう少し知りたい方は、ブルーのバーをクリックしてください
打者大谷と投手大谷

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる