スシロー【予約・注文の仕方】回転寿司・デザート・コーヒーも充実

目次

スシロー

スシローと聞けば【回転寿司】で有名です。日本全国各地に店舗を構えますが。あきんどスシローが1984年設立し現在に至り

ます。友人・家族・パートナーと有意義な時間を食べながら過ごすことの出来る便利なスペース空間だと思います。店舗によ

っては、混雑するのでアプリから予約を取っておくとスムーズに入店できることができます。アプリ登録をしていれば、ポイ

ントによって割引も可能となります。もちろん直接、店に行ってからの予約も可能ではあります。

スシロー

スシロー

無料posted withアプリーチ

始めてでもアプリを使って予約がすぐできます

ここではアプリを登録してからの順序を出来るだけ分りやすく画像とともに説明していこうかと思います。アプリを登録し

 ①アプリを開きます②来店予約をタップします③近くにある店が表示されるので、ひいきの店の【今から行く(受付)】か

【後から行く(予約)】をタップします。④画面が切り替わり、大人・子ども・未就学児の人数設定をします【-】と【+】

で人数変更できます。【テーブル】か【カウンター】を選び【受付する】をタップすると予約番号が表示されます。

  1. アプリを開く
  2. 来店予約をタップ
  3. 【今から行く(受付)】か【後から行く(予約)】をタップ
  4. 大人・子ども・未就学児の人数を【-】と【+】で変更します
  5. 【テーブル】か【カウンター】のどちらかを選び【受付する】をタップすると予約番号が表示されます

ここまで登録すると予約番号を入手している状態と思います。予約の番号を店の受付機械に入力しましょう。【スマホで受付

済の方】をタップします。番号入力するとチケットが出てきます。

  1. 予約受付完了
  2. 店の機械に予約の番号を入力します
  3. 【スマホで受付済の方】をタップ
  4. 座席の番号のついたチケットが出てきます
  5. 番号の席に着席すれば、注文していきます

着席したら注文

着席してしまえば、わりと落ち着く人も多いとは思います。店員さんにも尋ねることが出来るし時間に追われることもありま

せん。予約の説明までしたので着席してからの手順も画像付きで説明します。タッチパネル全盛です。

  1. 予約番号の席に着席します テーブルのパネルには、いらっしゃいませの表示が。まず、これをタップするだけです
  2. 宣伝がありますのでパネルの右下に【TOPへ】がありますのでタップします
  3. 注文したい品をタップします(一度に5品までと、なっています)

着席した席には、色分けされています

注文したら、回転寿司のルールでレーンに乗って商品が回ってきます。どの色を、取ればいいかを説明します。

  1. 注文のパネル横に、説明されています。画像のケースだと、赤です
  2. レーンの下にも表示されています
  3. 商品が来るまえに、音声ガイダンスと共にパネルに表示されます
  4. 商品の下にプラスチックにも色表示がしてあります

着席してからの準備(補足説明)

  1. お茶の準備
  2. 醤油の準備(わさび は、お好みで)
  3. ここまでで食べる準備は、ほぼ済んでしまうと思います。

店内・商品の種類

  1. 店内風景になります
  2. コーヒー・ケーキ・フライドポテトも商品として注文できます。ラーメンやアイスも置いているので寿司以外にも注文できる品が多いと思います
  3. 汁物も注文できるので、寿司に合わせて食すると良いと思います

まとめ

いかがでしたのでしょうか。行きたいけど、どうやったら良いか分らず行けない方に対して書いたつもりです。スムーズに予

約や注文が出来ればと思います。友人とも行けますし、一人でも店に行くことも容易だと思います。

ebisuten
サイコ(psychopath)な人
21年8月からブログstart。自分の話をするのが苦手です。謎にしたいとか、お高くとまりたいとかでは無いです。
ある国家資格を持ち、そのおかげで仕事をしています。今までに出会った人からは「変わり者」「サイコな人」と言われた経験あります。
常にプラス思考を貫きたいと思うと同時に【Grit】やり抜く力を重要視しています。
もう少し知りたい方は、ブルーのバーをクリックしてください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる